ジオラマ?背景?壁紙?ストラクチャー色々
アラートとスパイチェンジャーのTF玩具情報局!!
番外編 ジオラマ?背景?壁紙?ストラクチャー色々
ここは今日も平和なサイバトロン基地。
そんなサイバトロン基地にスパイチェンジャーが召集された!
イーグル「スパイチェンジャーのイーグルキラーだ!よろしくな!」
エックス「同じく、エックスカーなんだな。」
アラート「そしていつも無視されるアラートです。」
イーグル「あれ?お前は、たしかプロールじゃなかったか?」
アラート「アラートです!誰がなんと言おうとアラートです!」
説明しよう!
ユニバースプロールである。
エックス「それで、今日はなんのようなんだな。」
アラート「今回は、いつも使っているこの基地等を調査して欲しいのです。
意外と、このジオラマは何使ってるのですか?とか質問があるんですよ。」
そうそう、という事で、当ブログで使っている小道具の紹介です。
まあ、これも「情報」には違いない。
-----------------------------------
アラート「まずはこのサイバトロン基地から!
タカラから発売されていた、非変形アクションフィギュア、MEGASCF。
このMEGASCFのG1系キャラクターの台紙に各軍の基地が描かれていたのです。」
オックス「へーそうなんだ~」
カウンター「ビーストウォーズⅡ時期の台紙にも、山や森、空が描かれていたな。」
この手の手法は、発売当時からやっている人が居ました。
まあ、私はモノマネしてるだけなんですけどね。
少し前までは投売りアイテムだったので入手しやすかったのですが、現在はちょっと難しいですね。
まあ、台紙目的で買う人は居ないと思いますが。
ウォーズ「続いてはこのサイバトロンマークの床だ!」
エックス「これはニューイヤースペシャルコンボイに付属したマウスパッド。
デストロン側はTFコレクション06メガトロンに付属した物を使っている。」
どちらも今じゃ入手し難くなってます。
これもどこかで使っている人を見てモノマネしたもの。
モノマネばっかじゃん・・・
ウォーズ「普段使っている道路はコレだ! トミカタウンつながる道路」
アートファイヤー「これは旧パッケージで、現在はリニューアルされた物が発売中だ。」
ちなみに定価1260円(税込み)、発売元タカラトミー。
ちなみに旧版は、新トミカタウンには対応していませんので注意。
(コーナーの大きさが違います。)
トミカ用なので、ミニカーサイズのEZコレクションやスパイチェンジャーにピッタリ!
何枚も横に広げれば大型の玩具にも使えるぞ!
もちろん、トミカタウンで遊ぶのだっていいわけです。
うちではあんまり出てこないけどね。
エックス「こちらはNゲージ用のストラクチャーなんだな。」
イーグル「KATOショッピングビル(ブルー) TOMIX総合ビル。
よくジオラマ写真の背景に使っているな。」
Nゲージなので1/150ぐらいのスケールになります。
スパイチェンジャーならともかく、他はかなり無理して使っている面もあります。
他にも色々持っているのですが、出すのが面倒なので、ほとんど使ってなかったり。
カウンター「そして悪路等で使用されているジオラマがコレだ。」
ワイルドライド「デコボコデコボコ!悪路がオレを呼んでいる!」
オックス「あーしまったー!」
カウンター「オックス・・・」
カウンター「この悪路用はQステア ワンマットサーキットセット等に付属する物。
いくつかセットが存在し、付属するマットも異なるから注意するんだな。
もっとも、現在では店頭在庫しか買う事ができないがな。」
ちなみに2940円からと、ジオラマ目的に買うような物ではありません。
(在庫処分とかで安くなっているなら別ですが。)
ちなみに、私は収集目的ではありませんが、チョロQも買ってたりします。
ちなみに中にはコーナーパーツが付属する物もあります。
リン「ぶっちぎりにしてあげる♪」
間違ってもロードローラーは峠を攻める物ではありません・・・
アートファイヤー「もう一つの道路がこのLEGO ロードプレート。
大型のセットに付属する物もあるが、2枚セットでも販売されている。
直線+交差点、T字路+カーブの2種があり、定価1470円。」
サンストリーカー「って、たまの出番だと思えば、またこれか!責任者出て来い!」
ブロックを使って壁や建物を作るのもいいよね。
うちのリンク先だと、ロードローバーさんがよく使っていますね。
そしてお次はゾイド・・・ではなくて、手前の木!
(ちなみに写真は使いまわし・・・)
エックス「こちらもNゲージ用レイアウト用品、KATO針葉樹なんだな。」
イーグル「完成品だが、葉の部分が崩れやく、使用後に掃除が必要だ!」
エックス「物がNゲージ用なんで、大きいアイテムには使い辛いんだな。」
カウンター「次はコトブキヤ、メカニカルチェーンベースだ。 定価1260円。
複数購入することで左右に繋げて拡張が可能。
大型のアイテムに使うには最低でも4つ必要となるがな。」
オックス「おーちーるー」
カウンター「オックス!」
アートファイヤー「お次はメタルビースト編で使用した花見セット。」
アラート「地面の芝生はNゲージ用のレイアウトマットです。」
アラート「花見用の背景は、BB戦士 三国伝桃園の誓いセット
(定価1890円、発売元バンダイ)に付属するディスプレイボード。 」
使い勝手が良いので、季節限定で色々使わせてもらってます。
カウンター「最後に紹介するのは、ねんどろいど、和の暮らしセットだ。」
オックス「ねんどろいど用のプレイセ・・・」
ヒュー、カーン!
オックス「あいたた!なんで金ダライが!」
カウンター「オーックス!!」
和の暮らしAセット、Bセットについては過去記事参照の事。
figma用としては少し小さいのですが、気になる程ではありません。
むしろ、思った以上に、アチコチで大活躍してます。
私のカメラで撮ると緑色に補正が自動的に入って、直すのが大変なんですけどね。
オックス「もうダメ・・・」
エックス「さすがにこれだけあると大変なんだな。」
ウォーズ「一体、いくつ使っているんだここの管理人は!」
アートファイヤー「身軽な我々だからこそ調査可能な任務だったな。」
イーグル「まあ、俺達にかかればこんなもんさ。」
カウンター「1人足を引っ張ってばかりの奴も居たがな。」
オックス「う・・・ごめんよう」
アラート「スパイチェンジャーのみなさんお疲れ様。
という事で、ジオラマ特集でした。みなさん参考になったでしょうか?」
まあ、参考にもならないとは思うけど・・・
| 固定リンク
「トランスフォーマー・情報」カテゴリの記事
- トランスフォーマーFES2016 行ってきました(2016.05.07)
- マスターピース「PLUS」シリーズ始動!(2016.04.07)
- 行ってきました!デックス東京ビーチ!(2015.05.05)
- 祝!QTF出演記念! アラートの謎(2015.03.10)
- 祝QTFアラート発売!(2015.02.21)
コメント
桃園の誓い、持ってるのに全然気付かなかったなぁ
流石に裏の部隊兵の乱戦シーンはTFに使うには無理がありますね
電車の模型のビルとかは沢山欲しいけどちと値が張りますね
もっと安く調達しやすいビルはないんだろうか…
ビースト物の台紙、捨てずに取っておきべきだったかなぁ
これだけでもオクに出されてないかしら
人様の受け売りでもその誰かのネタがこんな所でも生きている
それと最初に始めた人らへの感謝の気持ちを忘れなければ別に構わないと思うんですけどね
投稿: さすりゅ~ | 2010年4月30日 (金) 23時11分
>>さすりゅ~さん
桃園の誓い、かなり使いやすいですよ。
期間限定ですが。
Nゲージ系は造りが精巧なだけに、ちょっと高いですね。
ビーストの台紙・・・さすがに、オクで買うぐらいなら、背景用の写真集とか買った方が特かも・・・
人から人へ~そう考えると、考え深い物があります。
色々な方法を考えてくれた方々に感謝ですね。
投稿: れっど あらあと | 2010年4月30日 (金) 23時27分
Nゲージは鉄道模型に良く使われる物なんだ。みなち俺は模型のビルと家がありますよ。但し模型の道路と役場など買って下さい。
投稿: NAKATA | 2010年5月 1日 (土) 12時03分
情報&ご紹介ありがとうございます(笑)
建物とか樹木とかがあると、ロボットの巨大感が感じられていいですよね。
悪路系はちょっと興味あったんですけど、意外と高くて手に入りにくい……と。うーむ、多分見つけられないだろうなぁ。残念。
投稿: Ichi | 2010年5月 1日 (土) 15時31分
いつも背景のコダワリっぷりが凄いな~と思いつつ拝見していましたが、実に様々な所から調達しているのですね。凄いです!
私は背景には無頓着な人間なのですが(汗)つながる道路とかはスパイチェンジャーとも合わせ易いし面白そうですね。参考になります!
そのプロール、見た目どうみてもアラートですよね(笑)ユニバースではDXサイズのインフェルノも「アラートじゃん」とか思ったり、ラチェット(ワイルドライドの色替え)がむしろインフェルノの名前の方が良かったんじゃ?とか色々思う所があります(苦笑)
投稿: あぶら超人 | 2010年5月 1日 (土) 16時55分
ご紹介ありがとうございます&情報ありがとうございます。
ウチも最初はここの真似をしていたのが始まり
で、今はまともにピントが合う少ない撮影方法
として床を重宝しています。
床もいいですが建物があると臨場感が増しますね。
ちょいちょい試してみよう。
投稿: ロードローバー | 2010年5月 1日 (土) 17時04分
>>NAKATAさん
模型の役場ですか?まあ、考えておきましょう。
消防署とかいいなあ・・・
>>Ichiさん
背景にちょっと何かがあると違ってくるんですよね。
ロボット物だとビルや木って効果的だと思っています。
TFは身長低いので、Nゲージとかからの流用が難しいのではありますが。
Qステアは、在庫処分とかを見つけられれば安く買えるかも。
Qステア1体付きなんで、どうしても高くなっちゃうんですよ。
>>あぶら超人さん
色々なところから調達しているというより、アレもこれもで手を出してるだけだったり。
私もユニバースの名称はちょっと「?」なところがありますね。
アラートなインフェルノしかり、インフェルノなラチェットしかりで。
>>ロードローバーさん
道路もそうですが、建物があると、巨大ロボットらしく見えるんですよね。
あの床、ピントあわせ用だったんですか?
なんだろう、レフ版の効果でもあるんだろうか・・・
投稿: れっど あらあと | 2010年5月 1日 (土) 22時41分
ホビーの本質は「おもいきり楽しむ」ですからな そのためには、使えそうなモノはそれとなく集めることになりますな
色々なところから調達するもよし、アレもこれもで手を出すもよしで
投稿: ラウル | 2010年5月 1日 (土) 23時06分
拙者も背景にはペーパークラフトのサイバトロン基地などを使用しているでござるよな。
大型簡易ジオラマのネタでござるが、100均などで売っている油はね対策用の凹凸仕様のアルミシートの上にグレーのスプレーを吹き付ければSFチック(?)な壁が作れるでござる。 拙者は場所が確保できずに撮影に至っていないでござるが・・・ (笑)
投稿: TF馬鹿一代。 | 2010年5月 2日 (日) 05時16分
>>ラウルさん
色々な物を見ているからこそ、わかる面もあったりするのですよね。
まあ、手を出しすぎると、それはそれで大変なのですが。
>>TF馬鹿一代さん
ペーパークラフトの・・・ってコマンドセンターですか。
あれもかなり使えるんですよね。
再販とか再プレゼントとかないのかなあ。
100均のアルミシート?おー、ちょっと探してみようかな。
投稿: れっど あらあと | 2010年5月 2日 (日) 23時12分
どうもです。
自分はメカニカルチェーンベースをかなり買いました。最初は余り興味がなかったのですがデジカメを買い写真を撮るようになってから紙だけの背景以外になにか方法は・・と思って試しに購入したのですが、イイ!これはかなり使い勝手が良い。しかも付属のクレーンや運搬車etcを置いておくだけでもさまになる!というわけで複数買いに至りました。
そのチェーンベースを見たとき、アーマード・コア ラストレイヴンのガレージ画面みたいだな、と思っていました。
投稿: 無所属廃人 | 2010年5月 3日 (月) 17時44分
>>無所属廃人さん
メカニカルチェーンベースいいですよね。
小物も色々なシリーズに幅広く使える物があるのがまたいい。
私も写真撮り始めてから、色々な物を背景に使うようになりました。
遊ぶだけならトミカタウンだけでも十分だったり・・・
投稿: れっど あらあと | 2010年5月 3日 (月) 20時42分