2011年12月の多々買い
--------------------
素組でありながら、買ってから完成まで2週間もかけてしまいました。
実はゴドスと、マッハルコン(ミニプラ)も積んであります。
どっちから造ろう・・・
白いボディがカッコいい。
結構好きだったのですが、早々に乗り換えられてしまいました。
あんなに簡単に新兵器がポンポン出てきたら、UEに苦戦なんてしないだろうに・・・
量産型のジェノアスと。
前回の放送では、タイタスやGエグザスにいいところを持ってかれていましたが、
序盤の新型との戦いには、正規兵の意地を見た!
武器さえ通じれば、きっと勝てるハズだ!
フュージョン!ハッ!!
・・・まあ、お約束という事で。
ジェノアス同様にかなり幅広い可動範囲を誇ります。
このフュージョン、手がずれてるし、足が開いてるから、これは失敗だね。
そして、買ってきましたブルーレイ 「ガンダムUC episode4」。
「動く戦争博物館」とはよく言ったものだ。
今回は歴代シリーズのMSやサブフライトシステム、武器まで登場!
古参のファンとしては胸が熱くなるものがあります。
(連邦のMSも好きだけど、ジオンも好きなんだよね。)
写真のGMⅢ&ビームジャベリンについては本編を見よ!
ブライト艦長の声には不安もあったのですが、「歳をとったらこんな感じか」ぐらいで、個人的にはいい感じだと思います。
S.H.フィギュアーツ ゴーカイグリーン。
遅れて買いに行ったわりに、ちゃんと初回版を買えました。
やっぱり、人気無いのかハカセ・・・今日、行ったらまだ残ってました。
「ゴーカイグリーン」
変身ポーズもそうですが、戦い方も独特。
彼ならきっとホッピングも使いこなせるハズだ!・・・たぶん。
でも、野菜を武器にするのはどうかと思う。
グリーンには、トリ・・・じゃなくてナビィも付属。
こういう小物の付属は嬉しいですね。
前回放送の内容が、映画ゴセイVSシンケンに繋がっていたり、
(時系列的に映画への登場がおかしいという疑問があった。)
死んだアノ人が何故?とか、放送開始当初はツッコミどころ満載だったのですが、
しっかり放送内で答えを見せてくれるのは嬉しいですね。
昨今だと、「裏設定」で語られるだけで終わりかねないですし。
お次は仮面ライダーフォーゼから、
FMCS 02 エレキステイツ(写真右)
FMCS 03 ファイヤーステイツ(写真左)
続々と登場する新フォームに新スイッチ。
集める方としては大変なところ。
この2体、1次出荷は買い逃したのですが、すぐに手に入りました。
バンダイの子供向け玩具は発売日に買い逃しても大丈夫なのは嬉しい。
(相変わらずフィギュアーツとかは、初日に買えないとアウトだけど・・・)
ダージ「よ~し、そのカメラでホームビデオでも撮ろうぜ!」
フォーゼ「え?アンタ、誰?」
カメラモジュールを見て、真っ先にコレを思いつくのは私だけでいい・・・
意外と付属モジュールは他の玩具にも使えて楽しかったりします。
という事で12月の多々買いでした。
| 固定リンク
「多々買いの日記」カテゴリの記事
- 2017年10月のお買い物(2017.10.28)
- 2017年09月のお買い物その2(2017.10.01)
- 2017年09月のお買い物その1(2017.09.18)
- 2017年08月のお買い物(2017.08.27)
- 2017年02月のお買い物(2017.02.26)
コメント
ジェノアスカスタムはジェノアスよりもデザインがかっこいいですね。
初登場の時使っていた金色の銃が1個付属するらしいのですが、ガンダムとの対戦を再現するため、この銃のために2個買いする人もいそう…。
個人的にはドッツライフルを持ったジェノアスカスタムが印象に残ったのですが。
博士=グリーンはホッピングを絶対使いこなせる!(たぶん)
出来れば、なでしことメテオも商品化してほしいなあ。
投稿: keitai70 | 2011年12月 3日 (土) 22時33分
こんばんは あらあとさん
お仕事大変ですね・・・・
まさか年越しまで会社とは・・・・・
体調にはお気を付けください
フォーゼのファイヤーSとエレキSは私も買いました。
ガンダムとフィギュアーツはしばらくお預けですかね・・・・
今月はあのプライムがいよいよ発売ですから気合が入ります。
もちろんほかのTF商品もです。
まあいつものことながら懐が軽い軽い・・・・(悲)
来年もTF関係の出費が続くからいつ買えることやら・・・・
ではまた!
投稿: Fネガ | 2011年12月 4日 (日) 00時56分
戦隊フィギュアーツはライダー系よりは手に入りやすいですね……というかライダー系が異様に早く消えるだけでしょうか。ULTRA-ACTとかも比較的手に入りやすいですし。
うちではステイツ2体をイケニエにパワーダイザー召喚です。
何がでかいって箱からしてでかい……
投稿: Ichi | 2011年12月 4日 (日) 11時56分
うちの近所ではゴーカイアーツが初回特典付きでまだ残ってましたよ
誰も買わないならいっそ俺が…
同じ鳥でも初回限定だったアンクと違ってナビィは入手しやすそうです
ブライトさんの声変わりと言えば
いつかcv.成田剣のスタースクリームでも出るのだろうか…
投稿: さすりゅ~ | 2011年12月 4日 (日) 12時06分
こんにちはであります!
たしかにジェノアスカスタム、早すぎるリストラでしたよね(苦笑
どうせすぐに次の機体に乗り換える予定だったのなら、ただ単に純白のノーマルジェノアスで良かったのに(苦笑
あ、でもジェノアスカスタムはウルフ専用機ってわけではなく、実はジェノアスの上位機種で純白以外のカラーもあって他のエースパイロットも乗っている機体っていうのならまだましなのですけどね~(爆
そしてそちらもガンダムUC第4話観ましたか!
たしかに動く戦争博物館とは上手いこと言ってくれたって感じでありますよね!
懐かしのあんな機体やこんな機体大活躍で、超感動しましたね!
ありとあらゆる時代の機体が肩を並べて戦っていて、宇宙世紀ガンダムシリーズをあらかた網羅した自分にとっては嬉しい限りであります!
あと、何気にバイアラン大活躍で格好良かったですよね!
あの活躍でバイアランを見直したであります(爆
投稿: ウルフ ミルツ少尉 | 2011年12月 4日 (日) 16時03分
UC4話はマジでジージェネやギレンの野望ですね。
わかるジムⅡにズゴック、OVAのみのドムトローペンや誰それなデザートゲルググとかステキ
あんだけ博物館してるなら本編に出てない奴も俺設定でUCにいたのだと言う意味で使えそうですね。
投稿: ヌエベ | 2011年12月 4日 (日) 19時37分
>>keitai70さん
デザインはカッコいいんですけど、早々にリストラされました。
マーカーショットはグレー成型色のが付属してますね。
模擬戦再現用に2個欲しくなる人もいそうだ。
ハカセならホッピングも使いこなせそうですよね。
そんなネタを書いていたら、次回に勇者ハカセキター!
>>Fネガさん
私はプライムは1、2体買って様子見にしちゃいそうです。
どうもあのデザインには慣れない。
それが無くてもEZコレに、アレにアレに、アレと・・・懐が痛い月でもありますし。
>>Ichiさん
確かにウルトラアクトの売れ行きとかと比べると、ライダーのフィギュアーツの消え方は異様ですよね。
ダイザー、当然と言えば当然なのですが、やっぱりデカいですね。
箱見てビックリしちゃいました。
マシンマッシグラーは欲しかったりするのですが。
投稿: れっど あらあと | 2011年12月 4日 (日) 20時47分
>>さすりゅ~さん
ライダーのアーツの無くなる速度は異様としか言えません。
なんで、あんなに売れるんだろう。
TFでG1スタースクリームが登場する際には、マイ伝アニメイテッドの山野さんに演じてもらうのも手だと思います。
>>ウルフ ミルツ少尉さん
ジェノアスカスタム、早すぎるリストラでした。
なんか色変えて再登場しそうで怖いですが。
UC第4話は、本当に色々登場していて楽しかったです。
初映像化のMSも多かったですしね。
バイアランは自力で飛行可能なMSですし、やはり地上用MSに対してアドバンテージがありますね。
地上戦でも圧倒しているところを見ると、パイロットの腕も流石と言えます。
そのバイアランに空中戦を挑んだ緑のマラサイに燃えた!
>>ヌエベさん
ジージェネは毎回、(開発用ユニット以外は)連邦量産型縛りをやって、途中で後悔している私です。
空中戦マップとか、敵がみんなプラネットディフェンサー持ちとかどーしろとっ!!
そんな縛りプレイやる方が悪いのですが。
緑のマラサイやら、ガンキャノンディテクター、ゲーム出身のイフリートやザクスナイパーまで、本当によくかき集めたという感じでした。
装備もかなり個性的(ジャベリン装備のGMⅢや、マラサイライフルのガルスJ等)なので、現地改修型MSもありそうですね。
オレMS造って遊んでいる人には、設定だけでも楽しめそうです。
投稿: れっど あらあと | 2011年12月 4日 (日) 21時09分
ハカセにホッピングが違和感無さ過ぎますww素晴らしい!
年末はやはり忙しいですね・・・、私も少しブログ休んでいましたし。年越しも会社とは、お疲れ様です。
戦隊、ライダー、ガンダムと多岐にわたっていますね~。11月~12月下旬はいろんな玩具が出てサイフが苦しくも遊ぶのは楽しい時期ですよね!
投稿: あぶら超人 | 2011年12月 5日 (月) 17時39分
ダージそれはフォーゼの武器ですよ。
投稿: NAKATA | 2011年12月 5日 (月) 20時25分
>>あぶら超人さん
ハカセならきっとホッピングを使いこなせるハズだ!
いや、このネタをやったあとで、次回がハカセ回だったりするのにはビックリしました。
年末は公私共に忙しいですね。
玩具はクリスマス商戦ということで、ラッシュが続きますし。
まあ、嬉しい悲鳴なのですが。
>>NAKATAさん
クリスマスにはホームビデオでも!
・・・などという事を彼等がやるとは思えん・・・
投稿: れっど あらあと | 2011年12月 5日 (月) 22時19分
AGEは未視聴なんですが・・・このジェノアスカスタムはなんかユニコーンガンダムに見えるであります。
そしてユニコーンの四巻ですか(自分がユニコーン、と聞くと奥田民夫を連想してしまいます)、歴代のMSやサブフライトシステムが出てくる! まるでGジェネレーションのようなノリだよ・・・
ちなみ自分は最近今更ながらMSイグルーの2巻(ブルーレイ)を購入しました。前々から見たかったモビルタンク“ヒルドルブ”の雄姿・捕獲ザクとの激闘を拝めました。戦車好きとしてはタマラン!!そしてソンネン中佐カッコええ・・・・
投稿: 無所属廃人 | 2011年12月 6日 (火) 11時04分
>>無所属廃人さん
連邦だけでも、アクアGM、GMⅡ、ネモ、ネモⅢ、GMⅢ、ガンタンクⅡ、ガンキャノンディテクター、バイアランに、セイバーフィッシュと一年戦争時代の兵器からグリプス戦役までゾロゾロと。
サブフライトシステムは、ドダイYS、ドダイⅡ、ベースジャバーまでは確認できました。
イグルーいいですよね、GM好きな私としては、やけにガラの悪い連邦兵ばっかりで困る面もあるのですが・・・
チンピラ兵士がどんだけいるんだよ・・・
投稿: れっど あらあと | 2011年12月 6日 (火) 22時19分